海ブログ
1.52024
ペニダ島は透明度25m😍

昨日アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバーを取得されたHさんがレスキュー講習前に必須のEFR講習を行いました😎
今はEFRコースも学科部分をeラーニングで完了することが出来るので、このクソ暑いバリ島で、睡魔と闘わなくてすみます😂

まず生命に関わる緊急時の1次ケアでは、9つのスキル手順と技術を身につけていきます✌
事故現場を想定して評価し、マネキンを使って心肺蘇生法を練習😃
思っているより早いペースで心肺蘇生を行うので、全身を使い結構大変なんですよ😁

そして生命に関わらないケガや病気の2次ケアは、4つのスキルを習得🤗
EFRお疲れ様でした😀
明日はダイビングスキルを磨くため、レスキュー講習前にファンダイビングへ行きます😊

3日前にチャーターボートで、丸1日海を満喫したリピーターのYさん&Fさんが今日もチャーターボートをしてくれました😉
自分達のペースでダイビングを楽しんだり、ペニダ島の景色を楽しんだり、レンボンガン島の綺麗な海を肴にビール🍺や焼酎🍶を呑んだり、キャプテンやクルー、ガイドと楽しい時間を過ごしたり😄
なんとも素敵な大人の時間♨
そうそう、ペニダ島北部エリアは、いつもの透明度に戻ってきてましョ😍
2日間のチャーターボート、ありがとうございました😊
約7年ぶりにお会い出来て、嬉しかったです😉
またお時間を見付けて、陽気なバリ人スタッフがいるバリビューへ遊びいらして下さい🥰
ヌサ・ペニダの海洋状況
1本目 SD 波小 流れ弱 水温29℃ 透明度25m(カメちゃん2匹)
2本目 サケナン 波小 流れ弱 水温30℃ 透明度20m(カメちゃん2匹)

本日6日目のSさんと今日から2日間のダイビングに参加のKさんは、沈船で有名なトランベンへ😎
ここのビーチは拳大の石がゴロゴロと転がってますが、今日も波が殆んど無かったため、楽にエントリー&エキジットが出来ました😄
Kさんは約16年ぶりのダイビングで、最初こそ戸惑いもありましたが、徐々に慣れてきてる感じでしたね🤗
今日はマクロからワイドまで、幅広く楽しむ3ダイブを満喫😉
トランベンの海洋状況
1本目 ドロップオフ 波&流れなし 水温30℃ 透明度18m
2本目 コーラルガーデン 波なし 流れ弱 水温30℃ 透明度15m
3本目 沈船 波なし 流れ弱 水温29℃ 透明度12m
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。