海ブログ
5.262025
鹿に気をつけなはれやっ👐

本日はヘビー級リピーターのSさん&Nさんと、お友達で当店2回目のリピーター・Hさん、オーストラリアからお越しで、久しぶりのダイビングに参加のNさんで、ヌサ・ペニダ&レンボンガン北部エリアを潜ってきました😎
そして千葉県からお越しのAさん&Sさんはムンジャンガン島で体験ダイビング🏝
ダイビングが約10年ぶりのお客様は不安そうでしたので、呼吸の仕方、マスククリアやレギュレータークリアのやり方、ハンドシグナルや注意事項などをお浚いし、水面で練習してから、少しずつ慣れてきたら、あとは楽しむだけ😁
おそらくライセンスを取得した後に、間を開けず数十本潜っていたので、慣れるのも早いっ😉

サンゴ礁やそこに群がるスズメダイは綺麗ですよね🥰
30匹ほどのツバメウオの群れや大きなロウニンアジも数匹見れて、ダイビングって楽しいでしょ❗❓
リピーターさんチームは、タンクぐらいの大きさのウツボが見れたと仰ってました(笑)
それだけあると、襲わないと分かっていても怖いかもー😬

2・3本目はドリフトダイブ💨
お客様は完全に感覚を思い出して中性浮力を上手に取り、珊瑚の絨毯の上を気持ちよさそうに、プカプカ浮いてましたね👍

これを機会にまたダイビングを再開して下さいね😄
またのお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております🤗
みなさん、本日はありがとうございました😊
ヌサ・ペニダの海洋状況
1本目 トヤパケ 波小 流れ弱 水温26℃ 透明度15m(タイマイ1匹+ロウニンアジ数匹+ツバメウオの群れ)
2本目 SD 波小 流れ弱~中 水温28℃ 透明度15m(タイマイ1匹)
3本目 サケナン 波小 流れ中 水温27℃ 透明度12m(バラクーダ1匹)

ムンジャガンというバリ島の北西部にある遠くのポイントで、心がわくわく踊ってました💓
今日が初めてのダイビングという彼氏さんでしたが、まさにセンスの塊🤩
耳抜きもばっちりで、フィンキックもあっという間にコツを掴まれたのか、ひとりでゆっくりと泳ぎ始めちゃった!?
本当にびっくりしました😳👏
透明度がよく、魚もサンゴも地形もギュッと盛り込んだポイントをたっぷり堪能しちゃいました✌
彼女さんはバリ語でありがとう〝Suksma〟を一生懸命覚えて、終始ブダルに言ってました😂
⚠️鹿にランチ取られないように気をつけなはれやっ👐
彼女さんはライセンスを持っているので、次回はぜひライセンスを取得してみてください😁
ありがとうございました😊
ムンジャンガンの海洋状況
1本目 テンプルポイント 波なし 流れ弱 水温29℃ 透明度20m
2本目 アンダーウォーターケーブ 波なし 流れ弱 水温29℃ 透明度15m
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。