海ブログ
3.112025
港にはバリ島の伝統的な漁師船「ジュクン」

本日は東京都からお越しのMさんとパダンバイへ行ってきました😎
バリ島には何度か来られているそうですが、ダイビングは初めてとのことで、バリ島北東部に位置するパダンバイは普通の観光だと、なかなか行くことがなく、車窓からの風景は新鮮で、あっという間の道中でしたね😄
パダンバイに到着すると、港にはバリ島の伝統的な漁師船「ジュクン」が並んでいて、東南アジアらしい風景がいいですよね😉
そんなローカル船に揺られて10分ほどでポイント👍
久しぶりのダイビングだったため、最初は浅瀬の砂地を泳いでいると、直ぐにダイビングの感覚を取り戻し、水深18m前後に沈んでいる漁船を見に行くことも出来ました🤗
珊瑚の上でピクリとも動かず休んでいた、大きなアオウミガメはとってもキュート🥰
バリ島ではタイマイ率が高く、確率の少ないアオウミガメちゃんは、この辺りに居ついているんでしょうね😄
最近は大体この周辺で見ることが出来ます✌
2本目のブルーラグーンは、白砂が広がりチョコンと顔を覗かせるチンアナゴはとても可愛らしく、岩陰に群れるスカシテンジクダイや中層にはアオリイカも群れてましたョ😍
バリ島で唯一、当社だけのオリジナルツアーでイカ釣りもやっているので、個人的にはいいサイズで「お刺身にしたら美味しそう♪」なんて考えてしまった(笑)🤣
バリ島にはまだまだ他にもご紹介したいポイントが沢山あります😃
また一緒に潜り行きましょう😉
ありがとうございました😊
パダンバイの海洋状況
1本目 ジュプン 波小 流れ弱 水温25℃ 透明度15m(アオウミガメ1匹)
2本目 ブルーラグーン 波小 流れなし 水温26℃ 透明度10m
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。