海ブログ
3.82025
ヌサペニダは2ダイブ組と3ダイブ組の2艘💨

本日ヌサ・ペニダ方面のスピードボートは、2ダイブ組と3ダイブ組の2艘に分けて出発💨💨💨
3ダイブ組は全員男性で当店16回目のスーパー・リピーター・Mさん、神奈川県からお越しのNさん、大阪府からお越しのKさん&Sさん&Yさん👦
2ダイブ組は全員女性で大阪府からお越しのKさん&Aさん&Hさん&Nさん👧
そして東京都からお越しのKさん&Nさんは、ヌサドゥアの体験ダイビングに参加です😎
ヌサ・ペニダの3ダイブ組は、ペニダ島北部エリアのドリフトダイブからスタート👍
途中流れが速くなりましたが、中層や珊瑚の周りには沢山の小魚が群れていて、アオリイカの群れなんかも見れて、当店で何度かイカ釣りをされてるリピーターさんは「ああやって群れるんですね❗初めて水中でアオリイカの群れを見ました❗」と次回の参考になったでしょうか!?😁
2本目のマンタポイントは昨日に引き続き、凄い数のマンタで、クリーニングステーションには10枚以上のマンタが乱舞😍
つい数日前にコモド島でマンタを見てきた3人組でしたが「あそこでもスゲェ~と思ったけど、バリ島のマンタの数はそれを軽く超えてきた❗」と驚いてました😉
バリ島も今日みたいに良い時もあれば、もちろん少ない日もあります😅
みなさんがラッキーなだけですョ😄
最後のクリスタルベイは、ダイビング中盤に水温が23℃までグッと下がったので「おっ!!マンボウか!?」と頭をよぎりましたが、そう上手くは出てくれないですね😅
しかし300匹くらいのタイワンカマスの群れに遭遇できて、なかなか見応えありましたね✌

2ダイブ組のPinky SUBARU号は、ファンダイブと体験ダイビングのミックス🤗
体験ダイビングのお客様は、クリスタルベイ湾内の水面で少し練習すると、ダイビング呼吸にもすぐ慣れて、あっという間に潜ることが出来ましたね✌
浅瀬に広がる白砂やサンゴ礁がとても綺麗で、ファンダイブのお二人はウミガメに遭遇🐢

そして2本目はリクエストのマンタポイント😉
ファンダイブと体験ダイビングのお客様が一緒に潜り、クリーニングステーションのマンタ乱舞を見て、今日はお腹いっぱいにマンタを楽しんできました🥰
クリーニングステーションの根のトップが水深3~4mほどなので、船酔いさえしなければ体験ダイビングのお客様でも簡単に見ることが出来ちゃうんです😄

本日は皆さん、ありがとうございました😊
ファンダイブのお客様は、バリ島他にも沢山のダイブサイトがありますので、また遊びに来て下さいね😄
体験ダイビングのお二人は、次回ぜひライセンスを取得してみて下さい😉
そしたら、4人みんなで同じ水中世界を楽しめますョ😘
楽しそうな4人の姿が目に浮かびます😁
ヌサ・ペニダの海洋状況
Epsilon2号
1本目 SD 波小 流れ中~強 水温26℃ 透明度15m(タイマイ2匹)
2本目 マンタポイント 波中 うねり弱 水温27℃ 透明度10m(マンタ15枚以上で数えられません+ブラックマンタ2枚)
3本目 クリスタルベイ 波小 流れ弱 水温23℃ 透明度20m
Pinky SUBARU号
1本目 クリスタルベイ 波中 流れなし 水温28℃ 透明度15m(タイマイ1匹)
2本目 マンタポイント 波小 うねり弱 水温27℃ 透明度10m(マンタ10枚以上で数えられません+ブラックマンタ2枚)

ヌサドゥアのお二人は、初めてのバリ島旅行で、初めてのダイビングに挑戦するとの事でしたが、当店は日本語で丁寧に説明をするので安心🥰
ダイビングの説明が終わると、水面で練習を開始😃
初めは緊張されてましたが、慌てずにゆっくり練習してると、徐々にダイビング呼吸にも慣れてきて、緊張感も和らいできましたね🤗
水中での呼吸はとても不思議で、初めてのダイビングはそれだけで楽しいもの😉
南国らしいカラフルなお魚をはじめ、皆に大人気のニモも見れましたね😘
しかし、バリ島の海はこんなもんじゃないですよ😅
次回はサンゴ礁&透明度がバリ島でも一番のペニダ島の海を覗いてみませんか❓
ありがとうございました😊
ヌサドゥアの海洋状況
1・2本目 ビギナーポイント 波小 流れ弱 水温28℃ 透明度5-10m
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。