海ブログ

マンタポイントの透明度がかなりイイ😘

本日は語学留学でバリ島に来ているMさんが以前から興味のあったダイビングのライセンスを取得しに来てくれました👍
ファンダイブ&体験ダイビングに参加のKさん&ダブルAさんは、マンタを見るためにヌサペニダへ🥰
今年6月オーストラリアのパースから遊びに来てくれたHさんご夫婦がホリディシーズンを利用し、再びバリビューに遊び来てくれました🤗

オープンウォーターの講習は、学科部分をeラーニング(インターネットを使い)修了してきているため、初日はプール講習からのスタートです✌
eラーニングは思っていたより大変だったそうですが、オープンウォーターは1番の基礎なので、重要なんですョ❗❗

お客様は以前、水泳をやっていたとのことで、プールには慣れていて、恐怖心などが一切なく、マスクのスキルなど全て問題ナシ🤗
ただダイビングで一番重要な中性浮力は、少し難しかったようで、マンツーマンで練習を重ねていくうちに上達していきました😃

そして午後からは近場のサヌールで海洋実習😀
海にはあまり行く機会がなく、久々の海で少し緊張しているように見えましたが、大きく深呼吸をしたら、覚悟も決まり(笑)、水中に入っていくと、落ち着いて潜れてて、泳ぎ方も1本目より2本目には、かなりよくなってきてましたョ👍
その調子で明日も頑張っていきましょう😉

サヌールの海洋状況
1・2本目 ビギナーポイント 波小 流れなし 水温28℃ 透明度5m

マンタとイヌザメのコラボ😘

ヌサ・ペニダの体験ダイビングのお客様は、初めてのダイビングという事で、最初は緊張されてましたが、水面から沢山のカラフルな魚達やサンゴを見てたらリラックスしてきて、呼吸も落ち着いてきたので、水中に入っていくと、初めて見る水中世界をメチャクチャ楽しんでました😄

初めてのダイビングでもバリビューでは少人数制で、海に入る前にインストラクターがゆっくり丁寧に体験ダイビングの説明をするから安心😉

そしてすっかり慣れてきたところで、本日のメインイベント「マンタポイント」へ😍
今日のマンタポイントの透明度はかなりよかったですが、浅瀬のクリーニングステーションにはマンタが少なく、ファンダイブのお客様は水深20m~25mのところで、マンタが気持ち良さそうに泳いでいるのをずっと見てました😘

本日はありがとうございました😊
ファンダイブのお客様は、次回沈船やペニダ島北部エリアのサンゴが綺麗なポイントへ行きましょう🥰
また潜りに来て下さいね😁
体験ダイビングのお客様は、次回ぜひライセンス取得にトライしてみて下さい😎
ライセンスを持っていると、体験ダイビングよりも更に水中世界を楽しむことができますYo!!

ヌサ・ペニダの海洋状況
1本目 クリスタルベイ 波小 流れ弱 水温29℃ 透明度20-30m(タイマイ1匹)
2本目 マンタポイント 波小 うねりなし 水温30℃ 透明度15-30m(マンタ10枚以上+イヌザメ1匹)

パダンバイのリピーター様ご夫婦は、今回も小さなお子さんと一緒の旅行なので、1日ずつ交代での参加🤗
お二人とも前回はヌサ・ペニダへ行かれたので、今回は小物狙いでトランベンとアメッドをリクエストされてましたが、連日の大雨で海況が悪く、パダンバイに急遽変更しました✌
ここパダンバイは大雨の影響を受け辛く、1本目にリクエストのピグミーシーホース📸
2本目はオオモンカエルアンコウや種類豊富なウミウシ😃
明日は奥様がパダンバイです🤗

パダンバイの海洋状況
1本目 ビアストゥゲル 波小 流れ中 水温29℃ 透明度15m(アオウミガメ1匹)
2本目 ジュプン 波小 流れ弱 水温29℃ 透明度15m

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

海ブログ

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

過去の海ブログ

ペニダ島でのダイビング

ページ上部へ戻る